• ホーム
  • まちづくりダウンロード
  • まちづくり実践家ブログ
  • まちづくり書評・セミナーレポ
  • まちづくりリンク集

まちづくり実践塾とは---まちづくりの実践家3人が発信する生のまちづくり実践ノウハウWebサイト!

マップ

ホームまちづくりダウンロード › 新開地音楽祭 音楽祭出演チラシ

まちづくりダウンロード

新開地音楽祭 音楽祭出演チラシ
新開地音楽祭 音楽祭出演チラシ
いろんな場所で、あらゆる企画を考える際、
「参加者」を募集する機会が多々あります。
その際、「企画を考えても、参加者が集まるのか?」という心配事に直面します。
このチラシは、たかが「チラシ」と侮ることなかれ。
悩みをちょっと軽くする、ノウハウが満載なのです。


あまりに大切なことばかりなので、3回に分けて説明します。
まず、1つ目の重要なポイントが、表紙。
表紙で大切なのは、「参加してほしい人へのメッセージを込めること」です。
それも、相手の悩みや困ったことを解決できる、という意味合いがあると、効果があります。
言い方を変えれば、「動機づけ」といわれます。
音楽をやっている人の悩みや求めていることは、何か。
それは、「お客の前で、パフォーマンスしたい」ということ。
ところが、身内(関係者)以外で、なかなか純粋に見てもらえる機会が少ないのが現実なのです。
だから、「この音楽祭は、その望みがかなえられる」ということを、
表紙を見ただけで、簡単にわかるデザインにすることで、参加者への「動機づけ」になるわけです。
改めて、よく見てください。
メインのビジュアル写真は、演奏風景ではなく、「観客で満員の会場写真」です。
キャッチコピーは、「観客が待っている!」
そして、もしかすると、「観客1000人以上のメインステージに出られるかも?」
という特典まで示して、チラシを手に取った「参加見込み客」に、
「参加しないと、損だぞ!!」と、強烈に訴えかけています。
もちろん、チラシを作る前に、企画内容が本当に一致しないといけませんが、
(実際には、お客がいなくて、ガラガラ、ということでは、詐欺になります・・・)
ちゃんと努力して、状況をつくっていこうという覚悟と気持ちがあるのなら、
思い切って、アピールしていくべきでしょう。
そして、チラシそのもののデザインは、プロに頼まなくても、
凝ったものでなくとも、シンプルでOK。
このチラシのデザインも、新開地スタッフの金城君が、イラストレーターで作ってます。
ですから、みなさんも、もう一度、表紙を見直してみてはいかがでしょうか。
単に「○○○○(=企画名)の参加者募集!」というのが、一番デカく書いてあったら、
ちょっと、中身の質を疑われると思ったほうがいいです。
次回は、中面を紹介・解説したいと思います。

(2009年1月21日):チラシ